幾度と伝えている9月開講の職業訓練の「OA経理販売科」説明会ですが、
自分自身も部署が違うぶん詳しくもっと知りたいなと思い、説明会に参加してきました。

説明会に一緒にご参加くださった方は、説明会開始の30分前からいらしていました。
うちなータイムは、仕事においてはかなり時間厳守です。
やはりチラシの情報からはわからなかったことが多く、メモはかなりの量になりました。
OA経理販売科は、正確にいうと、
「OA×経理×販売」科、
と三本立ての講座になっています。
①OA、②経理、③販売、とすると。
①OA・・・(ここでは)PCのこと。

OAが「オフィス・オートメーション」なのでコピー機やルーターなども含まれるようですが
ここでは最もオフィスにおいて最も業務効率を上げ、それに伴う勉強も必要であるPCのことを指します。
そしてPCについては、
1にOS(ここではWindows)のこと
2にOfficeツール(Word・Excel・Powerpoint等)のこと
を学びます。
プライベートでPCを使うといえばインターネットの使用が多いかもしれませんが
ここではそもそもPCを動かしているOS(オペレーションシステム)の機能をまず確認します。
エイティエスはWindowsを使用するため、エクスプローラーやフォルダ管理、メールなどを学びます。
それからWordやExcelを学びます。
参加者の方も私の前職、いやおそらくほとんどのPC実務経験者に共通すること。それは、
自分の業務内のみでWordやExcelを使い、
関数やら便利な機能をほとんど使いこなしていない、ということ。
社内の人も「知らない」がゆえに、本来効率化できるはずの業務にそのまま時間を使ってしまう。
というお話は強く同意しました。
私自身もまさしくその通りで、覚えきれないほどの関数やコマンドがあるぶん、
必要なときに調べて使えればいいかな、とのんきに考えていました。
・・・ですが、その知識が必要なタイミングすら自分も周りも知らない・・・となると、
ひとまず関数やコマンドを開いていって「知る」「使う」作業をするこの講座は
かなり貴重な機会なのではないでしょうか。
実際、以前受講した生徒の方が、前の職場に

「こんな便利なやり方があるらしい!!」
と電話を掛けたほどの影響力らしいです。
前の職場に電話をかけるとはなかなか勇気があるなあとは思ってしまいますが。
そして
②経理・・・簿記の学習。

経理が会社の会計・給与に関する業務、簿記は金の出し入れを記録・管理する方法です。
簿記は初心者向けに3級コースとなっています。
ただ、簿記は年々難易度が上がっているということです。
③販売・・・マーケティングの学習。
②の簿記が「記録」であり、この「仕入れて売る」販売は「実務」の内容になっています。
ここでは「リテールマーケティング(販売士)」の資格取得を目指す事が出来ます。
リテール=小売、つまりスーパーマーケットなどを指します。

「リテールマーケティング(販売士)」は、販売技術や接客技術はもちろんのこと、在庫管理やマーケティング、-務・経営管理にいたるまで、幅広く実践的な専門知識が身につく、流通・小売分野で唯一の公的資格とのこと。
つまりは「売る」ビジネスに強くなるということです。
とまあかなり長くなりましたが、
PC×簿記×マーケティング
の3つものスキルを兼ね備えた人材を目指す事が出来るということです。
売る力があり、お金を記録する事が出来て、なおかつ業務の効率化もできるビジネスパーソン、最強ですね。
職業訓練で授業料無料のエイティエスで、是非学びませんか??
詳しくは0988692390まで。
コメントをお書きください