今年5月にスタートした職業訓練コース、
「宅建・ITビジネス科」
あっという間に5カ月が経過し、いよいよ今週の日曜日、
10月17日に宅建試験日が迫ってきました!
エイティエスでの宅建コースは、今回で3回目。
今回は12名の方々が宅建試験に挑みます。
担当講師である下地も、9月からは土日も事務所に来て、いろいろプリントを準備したり、
今週に入ってからは毎朝7時には出勤して、1点でも追加できるための資料作りに試行錯誤しています。
去年の10月試験の衝撃が脳裏をよぎります・・・
これまで37点取れれば、まず間違いなく合格だったのが、
去年の10月試験の合格点は驚異の38点!!!
つまり、宅建試験合格のためには最低でも38点を取る必要がある。
一応、目標値としては、
権利関係 : 9点
宅建業法 :18点
法令上の制限: 6点
税法 : 1点
鑑定評価 : 1点
免除科目 : 3点
シビアすぎる・・・
でもこれくらい狙っていかないといけない試験となりました!
もう、この時期になると講師にできることは、
神頼みくらいなので、
先週の土曜日に普天間神宮へ絵馬を奉納してきました!

最後を「全員合格しますように!」のような祈願ではなく、
「全員合格」と体言止めといいましょうか、半ば言い切っているのは、
予祝の意味を込めています!
もう合格したというテイで書いたのです!
合格のためには運でも何でも強引に引き寄せましょう!
全国の宅建受験生の皆さん!
がんばれ!!!
特にエイティエス受講生の皆さん、
めっちゃがんばれ!!!
コメントをお書きください