
本日は慰霊の日ですので、少し慰霊の日について考えてみたいと思います。
太平洋戦争の末期、唯一の地上戦が行われ、20万人が亡くなったのが沖縄だと、私は学校で習ったように思います。
現在は戦争体験者が少なくなってきて、その体験を伝えていく、語り継ぐのが問題になっています。
まさにそうだと思います。
私は50代で、親や祖母は戦争を体験者で、直に恐怖体験を聞くことができましたが、自分が次の世代にと考えると、とても同じように語ることはできません、自分が体験していないので、どんどん忘れてゆきます。
次の世代はもっと薄れてゆくでしょう。その次の世代では、戦国時代のような昔の事になっているのでしょうか?
緊急を要する件のように思えてきました。自分に出来ることを考えていきたいです。
コメントをお書きください